1 ▲
by kaz-105
| 2009-10-25 21:15
| ぽよよんな日々
![]() CDリリース記念のワンマンライブ直前だとかで、作戦会議中の某ユニットの方々。 インフルエンザ対策というよりは、歌い手さんは喉が命、という理由なんでしょうが、でかいマスクが何やら異様な雰囲気ではあります。 ▲
by kaz-105
| 2009-10-25 14:07
| ぽよよんな日々
▲
by kaz-105
| 2009-10-22 18:24
| ぽよよんな日々
▲
by kaz-105
| 2009-10-19 18:23
| ぽよよんな日々
![]() あまりの天気のよさに誘われて、昨日の午後に散歩に出た。ふらふら歩き回るついでに、ちょいと「拾い物」。 散歩コースの定番のひとつは近場の大学構内なのだが、ソコの銀杏並木の下で「匂い」に誘惑されつつも「なんだか小さいな・・・」と立ち止まることはしなかった。が、グランド奥の外周路で、見過ごす訳にはいかない「大物」を発見してしまったもんで、即「収穫作業」に突入。 秋だねぇ、という感覚が否が応でも高まる時間。 本日、サービスベランダでの「果肉の洗浄作業」を終えて乾燥中。 ▲
by kaz-105
| 2009-10-16 15:17
| ぽよよんな日々
▲
by kaz-105
| 2009-10-15 15:12
| ぽよよんな日々
▲
by kaz-105
| 2009-10-15 00:45
| ぽよよんな日々
![]() 久しぶりに屋上に出てゆっくりとモーニングコーヒーを楽しんでおります。 一昨日11日の日曜日は、「一級建築士試験/設計製図の試験」なんてぇもんの日でした。受験するヒト相手の「お教室」をやってるもんで、毎年のお盆の頃から試験本番まではてんてこ舞いの日々なんですが、それも一昨日でほぼ終わり。やっとこさ平常運行に戻ったわけで、昨日、今日と久しぶりに「普通の忙しさ」になり余裕の朝ご飯です。 この連休、あまりに天気がイイもんで、こりゃ久しぶりに「朝箱」かぁ?なんて発想も夜のうちに浮かんだんですが、目が覚めてみるとすでに「夜明け」ではなく「午前中」な時刻だったので箱根に向けて戦闘機を出動させるのは即中止。代わりに屋上という次第です。 「お教室」の方は、今週末に「本試験講評会」とか称して今年の出題についてあれこれと解説を試みたり解答例を紹介したりするイベントをやり、その後に「お教室」メンバーの打上げをやれば全日程を終了。そのあとは、合格発表のあるクリスマス前あたりに、合格祝賀会&不合格残念会を兼用してクリスマス・パーティを開催するのみ。はたして今年の教え子たちの成績やいかに。 ▲
by kaz-105
| 2009-10-13 12:28
| ぽよよんな日々
![]() もう1、2週間前になってしまうのだけど、赤い戦闘機に気になることがあったので、ちょいとメンテしてもらって来ました。 前回の出張中に、発進時に後ろの方からゴロゴロと妙な感じの振動、さらにとある速度前後に限って妙な振動。。。デフかプロペラシャフトか、どっちかだろうなぁと思いつつ、今年始めの「復活」にあたってデフはオーバーホールしたらしいので、んじゃぁペラシャフトかなと。それにしては、プロペラシャフトのクロスジョイントに付き物の「カチャンッ」てな感じの異音がしなくて妙な感じだったんですが、出張から戻ってしばらく、予定通り(案の定?)数日前から「カチャンッ」という音がわずかに聞こえるようになりました。あ、こりゃやっぱりペラだべ、ってぇことで、さすがにクロスジョイントを自分で交換するのはツライので、工場に持ち込んでメンテしてもらいました。 「プロペラシャフトのクロスジョイントをオーバーホールする」ということ自体が、今どきのクルマ・メンテのメニューにはないんだろうなと思いつつ、ジョイント圧入前に「穴」をしこしことサンドペーパーで整えてくれるメカの手元を見ておりました。 国産各社のディーラー工場ではとてもやってくれそうにないどころか、その種のメンテについては「高コスト傾向の行為なので、すべきではない」などと思っていそうです。人件費の固まりみたいな作業ですしね。事実、メカに聞くと「国産だとアッセンブルでプロペラシャフト交換だよぉ」。そりゃそうかも。作業手間は圧倒的に楽だし、ものの30分とかからず作業終了しそうだし。 メンテ無事終了で振動&異音なく快適になった赤い戦闘機を運転して帰る途中、手のひらサイズの十字形金属のゴミしか出ない作業と、プロペラシャフトまるまる1本のゴミが出る作業じゃ、明らかに前者の方が「今どきの環境志向」だろうななど思いを巡らせていたら、比較の対象を誤っていることにふと気付きました。 プロペラシャフトを交換しなきゃいけなくなるようなトラブルに遭遇すると、その修理をするよりもクルマごと新車に替えちまう方向なんだろうなと。つまりは、手のひらサイズの十字形金属のゴミと比較すべきは、プロペラシャフト1本ではなく、クルマまるまる1台なんだろうと。 いいんだろうか、それで。。。いいに決まってますよねぇ。修繕に修繕を重ねて30年も40年も同じクルマに乗る人が増えたら、メーカーさんはつぶれちゃいます。 初春に復活して半年、ウチの赤い戦闘機はごく普通に働いてくれております。3年の休眠から目覚めた途端に、半年で2万キロ近く走ってくれてるってぇのはたいしたもんでしょう。ちょいと雨漏りが激しいってぇのが、当面の課題ではありますが。 ▲
by kaz-105
| 2009-10-10 20:50
| ぽよよんな日々
1 |
Kazu's Links
フォロー中のブログ
責任者をだせィ! on ... ユキベィ変態長の独り言 ARcup Blog Midori Desig... RX-M とづまの「これつくった」 水色が大好き Casa Mia 雨の日には車をみがいて Je ne veux p... sunny's side... あめまブログ 六甲台テラス物語 minimums blog もののふ帳 カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||